就活
「企業研究」 めんどっ・・・ 就職活動をしている時、企業研究ってなんでするんだろう?と考えることがけっこうありました。 そもそも企業にそんな興味ないし、何調べたらいいのかわからない。 経営理念とかどの会社も一緒じゃん。みたいな・・・ ふと、そん…
就活での勝ちとは? ※答えだけ知りたい人はページの一番下へ行ってください。 就活としていると思いませんか? 「正解は何?」「ゴールって何?」「何ができれば成功?」 就職偏差値が高い企業に入る。 地元で有名な企業に入る 年収が高い企業に入る どれも…
就活は長い 久しぶりの投稿になります。 2月も終わりが近づき、就活のことを思いだしたので記事にしました。 このサイトへの訪問者も1月からグンと増えており、世の中全体の意識の高まりも感じております。 就活で苦労した私から、これから就活を迎える人…
内定式を終えて 約1週間前、内定式に行ってきました。 その際の感想とこれからの意気込みを簡単に書いていきたいと思います。 よかった。 内定式に参加して2つの点から「よかった」という感情が生まれました。 1つ目が、就活を続けてよかった。あきらめなく…
告白するという事 僕は人生で一度も告白したことがありません。本音を隠して生きてきました。オープンにするのがすごく恥ずかしかったのです。 自分に秘密を抱えている感覚が心地よかったのです。 しかし、相手に選択してもらうには告白が必要です。恋人の場…
不安 ここに行きたい そんな思いをどれだけため込んでも、アウトプットは30分間。 たった30分。 そこでいいパフォーマンスをできるかどうかで、これからの人生が変わっていく。 それまでにどんなに考えても、最後がへぼければダメ。 詰め込みすぎて、言いた…
不安を振り洗って飛び込む。 その人を信頼するか。それは自分の直感と経験による。 その人を信頼してよいか?という問いは、自分を信じるのか?と同じ質の問いになる。 私自身、人を疑う目を持っている。その人が自分と合うか迄は分からない。 見当違いかも…
心に切り替え 昨日、いいパフォーマンスが出来なかった。それが心残りです。 それを払しょくするにはどうすればいいのか。 次に向かうしかありません。 これから受ける会社はどんな会社なのか? 価値提供先は? 手段は? 働いている人は? 少しずつ知ってい…
迷子になったら何そするのか。僕はとりあえず移動してみるタイプです。
今日、面接を受けてきました。 1次面接だったんですけど、面接官の圧にビビってしまいました。 何を話しているのか自分でもわからなくなり、相手も首をかしげている様子でした。 案の情、結果は悪く、受けてから1時間後にお祈りが来ました。はやっ|д゚) 今回…
自分で決める。それが一番大事。
就職活動を続けていて良かったこと 就職活動lって苦しいですよね。早く終わらせたいですよね。そんな中、長く続けているからこその良さみたいのもあったりするので、箇条書きで上げていきたいと思います。 ヤバい奴に会える。 同じ悩みを抱えている人に会え…
はじめに 先日あった内定者に対しての暴言流出についての取材が、テレビで流れていました。 研修でトラブルになり、その発言が録音されSNS上に流れたそうです。 あえて元のニュースは載せません。自分の目で見て、ニュートラルに感想をもって下さい。 感じた…
最後の選択。何を基準に決断しますか。
わからないから面白い。答えなどないから、可能性に満ちている。
私は就職活動をしていると、これってやる価値あるのかな?思う時があります。 受け取り手が自分でなかったりした時です。 あったら便利だねと思うけど、そこまで困っている人もいないのではないか? どれだけの人が、不満や問題を抱えているのか想像できない…
就活生を困らせる悪魔的言葉「志望動機」について考えてみました。
今週、心と体の疲れが表面化した1週間でした。 深夜バスなどで往復を繰り返し、家にいる時間より外で泊まる日が多い生活を続けてきたツケが来たのでしょう。 特に火曜日~水曜日はひどかった。 朝7時に第一希望群の企業からお祈りメール+最終面接での空回り …
昨日、1つ選考を辞退してしまいました。 マジで心が追い詰められています。 リフレッシュのために、温泉は入ったり、映画見たりしたのですが、頭から面接でやらかしてしまったショックが抜けません。「あーしていれば」と要らないことを頭フル回転で考えてし…
暗い記事で申し訳ないです。これがリアルです。
今日、めちゃくちゃ行きたい企業の最終面接を受けて来ました。 結果、 惨敗。 空回りしてしまいました。 1時間後に落選の連絡が来てもおかしくないレベルですね。 これでも期待しなくてはいけないのが、就活生の辛いところです。 ダメなのが分かっていても期…
私の悩み。就活へのモチベーションの低下が激しいので、記事にしました。
最近の悩みです。プライドを捨てるのは難しいです。
内向型人間の特徴とは? 昨日、エネルギーチャージのために本を読みました! そうだよね!と思ったあなたは内向型人間かもしれません。 何言ってんだ?と思ったあなたは外向型人間化も知れません。 なぜなら、エネルギーが溜まるポイントは、外向型と内向型…
昨日、1000アクセスを突破しました。 5月から始めて、2か月弱で達成できたのが速いのか遅いのか分かりませんが、とにかくうれしいです。 就活をしながらブログを始めることに疑問を覚えることもありましたが、今は結果的に良かったと感じています。 今回は、…
会社とは、自己実現するための箱である。 先日このようなことを聞きました。 実現したい自分(達成したい事・将来の夢) ↑ 経験・成長 会社A(志望理由・この会社でこそしたい事) ↑ 入社 今の自分(できること・学生時代頑張った事) 図にするとこのような…
社会なんて1ミリも正しくない。 ベンチャーの人「働き方はめちゃくちゃだし、利益上げるためだったらなんでもする。それがベンチャー。この職場に正しさなんてないよ。結果を出す人が正義さ。人として正しいとか求めてないよ。それを求めるなら、大手に行き…
人と話すだけで気が楽になりますね。
先日の記事に載せさせていただいた通り、自分の特性について気づきを得ることができました。 (先日の記事) secondgrade.hatenablog.com その中の一つに、「自分が頼られる環境で活躍する。」というのがありました。 自分がいる価値を感じる仕事が向いてい…
※本日は急な呼び出しがかかったので、短めにさせていただきます。 昨日から今日にかけて衝撃的な出会いが2つありました。 1つは自分の性格について。もう1つは自分の適性についてです。 1つ目の性格については、本での出会いでした。 内向型人間のすごい力 …