してみたブログ

してみたブログ

【毎日更新】人生2回目の就職活動を謳歌している私が「してみたこと」「感じた事」「伝えたい事」を独自の視点で、勝手に、わがままに語っていきます。

【参考】初心者の私でもブログデザインを変更できました。

ブログを始めて1週間。

記事を書くのに何となく慣れ始めて、ブログ更新が楽しくなってきたところ、1つの思いが沸き上がりました。

ブログのデザインを変えたい ( ゚Д゚)

というのも、設立した時にものすごくシンプルなデザインを採用していたため、ブログ全体が隙間だらけで寂しかったのです。

でも、プログラミングなんてできない。どうしよう(´・ω・`)

そう思った私はGoogle先生に聞きました

ブログデザイン はてな 変えたい

すると、数々の先輩ブロガーたちの指南書が見つかりました。(本当に感謝です)

 

今回は僕が採用したデザインについて、参考にした記事と共に紹介します。他にも、初心者に役立つなと思ったブログ記事はたくさんあったのですが、それは別の機会にまとめて紹介したいと思います。

ありがたいことにすべてコピペが可能でしたので、プログラミングが全くできない私にも、なんとかできました。それではどうぞ。

 

デザインテーマ&ヘッター

このデザインをメインテーマに採用した理由は1つ。かっこいいからです。また、ブログコンセプト的にもシンプルで落ち着いたデザインを採用したいと思っていたので、ぴったりでした。趣味や遊びに特化したサイトにはもう少し色鮮やかなデザインが良いかもしれませんね。

(参考にしたのはこちらの記事です。)

tsukuruiroiro.hatenablog.com

 丁寧に設置やカスタマイズ方法を記載してくださっています。

また、このテーマで特徴的なのはヘッターに「おすすめ記事」を設置できることです。PV数を増やすのに役立つと思います。文字サイズ等もいじれるので、私の場合はおすすめ記事欄の枠を広げて(80PX)、文字も大きく(1.0m)しています。

 

トップページ

はてなブログは既定のままだと、トップページに記事が丸ごと載ってしまいます。私は、まとめサイトのようにしたいと思い、現在のように変えました。

(参考にしたのはこちらの記事です。)

www.bombkun.com

この設定にするには管理画面の「設定」→「詳細設定」→「検索エンジン最適化」へ紹介されているコードを打ちこみます。また、この設定にした場合、既にアップロードした記事について「記事編集」→「編集オプション」→「アイキャッチ画像」から画像を設定すると、より見栄えが良くなると思います。

 

見出し

いろんなサイトがあり、種類も豊富で結構悩みましたが、こちらの記事にあるタイプ7を使用させて頂きました。

(参考にしたのはこちらの記事です)

shiromatakumi.hatenablog.com

 

色は自分で手直ししました。

(参考にしたサイト)

www.color-sample.com

余談ですが、私は色を決める際、ブログのコンセプトと統一感を意識しました。このブログの場合「紺」が合うなと考えて見出しに採用し、それを壊さずにアクセントになる「明るい緑」「うすい水色」を記事内で使っていますここにピンクが入ってきたりすると、少しバランス悪いですよね。

また、役割わけも意識しています。「紺」=見出し「緑」=自分の意見・重要なポイント「水色」=一般的な意見・心の声です。毎回バラバラだと、見にくいので気を付けています。

 

最後に ~注意点とお願い~

いくつかのポイントに分けて解説しましたが、参考になりましたでしょうか。私は現在のデザインを完成させるのに3日かかりました。その期間でいろんなデザインに出会い、カスタマイズに試行錯誤するのが非常に楽しかったです。

今回紹介したのは出会った中のほんの一部なので、興味がある方は自分でもリサーチして、自分のブログにあったデザインをカスタマイズしてみてください。

〈注意点〉

デザインする際、メインブログをいきなり変えるのは危険です。まずはサブのブログを作成し、そちらで実験しながら進めるのがおすすめです。満足するモノが出来たら、メインブログへコピペして完成させましょう。

 〈お願い〉

今回紹介させていただいた記事の投稿者様には大変感謝していますので、紹介先のブログ記事へブクマ等をしていただきますと幸いです。

 

それでは。

===

この記事を気に入った方はブクマ・いいね等よろしくお願いいたします。

質問・意見・感想のコメントもお待ちしております。

===

【面接】「ありません」はNG?逆質問への個人的対策

「最後に、質問はありますか?」

f:id:reblog2:20170515150608j:plain

面接も終盤に差し掛かり、そろそろ終わる雰囲気が出てきたとき、多くの選考官は

「質問はありますか」と聞いてくるでしょう。

 

そこであなたが「ありません」と一言答えれば、緊張した空間からいち早く逃げることもできます。しかし、印象は良くないです。

「うちの会社に興味なし」と判定されるかも!?

 

そうは言っても、聞くことないんだけど‼ (# ゚Д゚)

マイナス評価されたくない。なに聞いたらいいの?(´・ω・`)

 

そう思う方々へ、就活2年目の僕が個人的に有効と考える3つの質問を紹介したいと思います。

 

【1】理念について具体的に聞く

 同業界・同じサービスを扱っている企業を志望しているときに有効です。

その企業ならではの理念・文化を知ることで、「なんでうちの会社なの?」と質問が来たときに役に立ちます。

 

また、質問する際は「理念が体現されていると感じた出来事は?」や「理念が体現されている文化は?」など具体的なことを聞くのがポイントです。

「どんな理念ですか?」と言葉だけで聞いても、ふんわりしていて理解しにくいですが、実際の行動にどう落としこまれているのか知ることで、きっちり理解できます。

 

【2】してみたい事ぶつける

「入社後、こんなことをしたいと考えています。どう思いますか」

これを聞く事で、志望の本気度が伝えられます。

 「可能ですか?」ではなく「したい」と自分の意見を持ち、伝えるのがポイントです。

 

また、相手の本気度も測りましょう。

あいまいな返答を信じて入社してしまい、あとからしたい事が判明するのは不幸です。

ミスマッチをなくすためにも重要です。

【3】個人的なキャリアについて聞く

「今後、何をしていきたいですか?」「これからのキャリアプランは?」

この返答により、その会社で働く人の視座の高さが分かります。

 

 面接官になる人は、結果を出して実力もあり、社内で認められている人です。

そんな人の回答が、自分の理想より低い場合、長期的にミスマッチな会社かもしれません。「今は決めていない」「あと3年で起業する」「とにかく力をつける」など様々な回答がありますが、

「そんなこと考える暇がない。」という返答が来たときだけは、注意です。

 忙しいのはみんな一緒です。その中で考えている人がいるのです。

(もしくは、本当に考える暇がないほど休まずに働いているのかもしれません。それはそれで危険です。)

 

【NG返答集】

(一例)

◎社員何人ですか?

◎休みって、ちゃんともらえますか?

ジョブチェンジいつできますか?

 

HP・説明会で明示されている情報は質問NGです。

また、「~できますか」のような受け身な質問も印象は良くないです。

給料や制度についての質問は全ての選考が終わった後に聞くのが良いでしょう。

※志望職種についての希望は、はっきりと伝えるべきと思います。

 

【まとめ】

f:id:reblog2:20170515164015j:plain

今回は3つの例を出しましたが、他にも

・自分の印象を聞いてみる

・尊敬できる人についてインタビューする

なども面白いと思います。

とにかく、前向きさ・志望の本気度を伝えることができればOKです。

他にも「これは役に立つ!」という質問がありましたら、ぜひ教えてください!

(↓にコメント欄あります。)

 

最後の質問タイムも含めて選考です。

気になることがあったら、遠慮せずガンガン聞くことで有効に使い、有利に就活を進めていきましょう!!

 

それでは。

 

(おすすめ動画紹介)


TED [ideas worth spreading「面接前にこのポーズをとれ、ボディランゲージが人を作る」 by エイミー・カディ[日本語字幕]

【ブログ分析】〈連続投稿7日達成〉 立ち上げから1週間。PV数11・・・

※この記事は超個人的なことを、書き記しています。

ブログ運営に興味ない方は他の記事に移ることを、強くお勧めします。

(おすすめの記事) 

secondgrade.hatenablog.com

〈分析〉 

Googleアナリティクス  (すべてのユーザー)

セッション 20 

ユーザー 8 

ページビュー数 40

セッション平均時間 1:55

直帰率 80%

 

はてなブログ

投稿記事数 10

アクセス数 11

 

〈考察〉

タイトルに興味を持ち、アクセスしてくれる人が7人いた。

しかしながら、他の記事に興味を持つことなく、直帰している(80%)

 

・記事の内容が面白くない

・読みにくいデザイン

・満足した

が考えられるが、特に前2つが原因と考える。

 

〈ブログ記事 自己評価〉

【1】タイトル △

ダメなりに、7人の興味を惹きつけた点で評価しつつ、まだまだ伸びしろがある。

【2】内容 ×

文字数が少ない。

画像もなくて単調。

文章が読みにくい。

【3】デザイン ×

めっちゃ読みにくい。

行間がバランス悪い。

 

〈改善点〉

【1】タイトル

興味を惹きやすく、キャッチ―にしていく。

アクセスを増やす

【2】内容

読む人にとって価値あるモノを提供する。

書きたい事を書くだけの記事を減らす。

 【3】デザイン

HTMLとCSSをいじっていく。

 勉強。

 

〈今後の目標〉

直帰率を50%にする。

=1つの記事で満足さして、他の記事をクリックしてもらう。

(手段)

・見出し等のHTMLを工夫

・内容の改善。知りたい事を提供する。

 

まずは、PV数アップより、

良質なサイト・良質な記事づくりに力を入れていく。

満足なものが出来上がった際には、

SNS連携・SNS広告・SEO対策でPV数上昇に着手する。

さらに先には広告設置・マネタイズ等にも挑戦していく。

以上です。

【1週間続けてみた】ブログ初心者が意識すべきポイントBEST5

なにすればいいの?(´・ω・`)

f:id:reblog2:20170515033629j:plain

ブログを開設した。記事も書いてみた。

では、次に何すればいいの?

こう思う初心者ブロガーの方はいらっしゃいませんか?

 

私もブログを開始してからまだ1週間です。

アクセス数は上々と言えません。

しかし、人生の初めてのブログ活動。

この1週間は、何から取り組めばいいのか全然わからず、戸惑いました。

                 なにから手を付ければ・・・(´・ω・`)

 

 今回の記事では、この1週間、合計10個の記事書いていく中で感じた

『ブログを始めたばかりの人が最初に意識すべき5つのポイント』を

個人的なランキング形式で紹介したいと思います。

同じように始めたばかりの人がいたら、参考にしてください。

 まず2位から5位。 

 

2位 タイトル

 記事タイトルは見てくれる人を増やすのに非常に重要です。

数字や!?など入れると興味が惹かれやすいかもしれません。

(このサイトを参考にさせていただきました。)

liginc.co.jp

 

3位 文字のサイズ・色

 最後まで読んでもらうには大事です。

 重要なポイントにを付けて強調しましょう。

 ただし、45になると少し疲れてしまいますので、気を付けましょう。

 3色までが適切と思います。

 文字サイズを変えるのは必須ではないですが、単調さを解消できます。

 

4位 見出し

 段落・章の区切りで見出しをつけて、明らかにしましょう。

方法は2つで

【1】キーボードで記号を入力

△▼ ◇■ ◎●

(例)◆見出し。

 

【2】HTML

記事を書いているページの「HTML編集」をクリックして

<h1>見出し</h1> 

を入れる。

(例)見出し

HTML編集については詳しい記事がありますので、探してみてください。

私は以下の記事を参考にさせていただきました。

shiromatakumi.hatenablog.com

シンプルですが、見出しを入れるだけで読みやすさが上がります。

 

5位 文字数

 まず、800文字は書きましょう。

 紙であれば、原稿用紙2枚分です。 

 これ以下になってしまうと、内容も薄いでしょう。 

 

 逆に長文で完璧なモノを書こうとすると、「投稿」にたどり着かずに飽きて、

中途半端に辞めてしまう可能性もあります。

 未熟でも、800文字を埋めて投稿してみる。

これを繰り返しながら成長していくのが、初心者には大事かと思います。

 

そして、注目の一位は・・・

 

続きを読む